2017/11/27

安藤忠雄展 ・ 十字への親近感 ・「ルーツ」の話





11/27:新国立美術館での安藤忠雄展へ。眼光鋭い安藤さん。



彼の代表作といってもいいのではないかと思う「光の教会」が
再現されたものがありました。わたくし、「辻」という苗字 
なので、純粋に・形として、十字の形には親近感を感じます。
ピンボケしてしまったけど、十字の奥に黄葉した木が見えた。



広い会場に、内容も濃厚で、人もたくさん。個人的な感想としては、
普段私が作っている作品(手のひらに収まるサイズの切り絵作品等)
とは、比較にならないほどの規模の大きさ・ダイナミックさ。頭の 
中で描いたことを、沢山の人が関わって仕上げる「大きい」仕事の 
インパクトについて。それから、図面の緻密さ、直線やコンパスを 
使ったような美しい曲線が、自分(作家性)を滅却したような、  
いや、でも出来上がったものは「安藤忠雄ワールド」なんだけど、 
図面だけ見ると、例えばイスラム美術の幾何学模様のような、   
実直な祈りのようなものを感じた事、など。           



安藤忠雄展を後にして、近くにある・東京ミッドタウンの中にある
「とらや」のギャラリーで、陶器の展示を見る。上の写真は、その 
序文。昔々、大陸から来た人は、最先端の技術だったり、文化を
運んで来てくれた人だったんだろうなあと想像する。たまたま、
一緒にいた人は、私の友人知人の中で唯一「在日」韓国人である
ことを公表してる人。少し聞きにくいような質問もさせてもらう。
「通名」(つうめい:日本人ぽい名前)を使うことを自分の意思で 
やめた話が、格好良かった。人と仲良くなってから、「**」と 
名乗っていたけど実は「△△」なんだと告白しなくてはいけない、
本当の自分を見せるために一つ手順をふまないといけないのが嫌 
というか、何か隠しているような気分になって、それなら堂々と・
最初から本当の名前を名乗るほうがいいと思ったのだとか。他国に
オリジンがあるけどそこには住んだことがなくて日本に生まれて 
育った人とかもいるわけで、それが欧米諸国とかなら無邪気に  
え、どこの国の出身?とかルーツはどこ?なんて聞けるけど、  
なんで「在日」だけは何となく二の足を踏んでしまうんだろうね、
不思議だね、とか。韓国語には母音が8つあること、「ウサギ」は
「ト(ッ)キ」ということも教えてもらった。         






2017/11/26

黄色と青:イチョウの落ち葉









11/26:次の日に久しぶりに会う遠方の友人のために、
美味しいパンを買いに行く。道中、イチョウの葉が
黄色く色づいて、ゴミ袋にかぶせる青いカバーと 
いいコントラストを見せてくれてました。    





ネグラで「ワンダフル・プリント」を買う






11/26:古物商「Negla」がイベントに出店するとのことで、目黒のクラスカへ。
久しぶりに店主とも立ち話、茶飲み話をする。美味しいコーヒーとお菓子を
いただきつつ。STOVEのお菓子、メモメモ。              



屋上から眺めた空も綺麗でした。前日も思ったのだけど
秋はもしかして空が綺麗?→ 調べてみました、詳細を
コピペするのはあれなので、こちらをどうぞ。    



レトロな洋品類も素敵だったんだけど、直感で、この布を手に入れました。
テーブルクロスと、ランチョンマットにしたら素敵そうだなあ、と思い、 
後日裁断をすべく広げたら、端っこに「ワンダフル・プリント」と書いて 
あって、微笑。先日、お蔵入りになった仕事はデザインを手がけると言った
人が実際は余りにも「こういうものが作りたい」が見えない方で、端々に 
自信のなさを感じて、とても疲れて、ああ、自分が作るものに対して自信を
持って、しっかりと「これはいい作だ」と言えるくらいの仕事をなさる方が
いいな、と感じたことをふと思い出す。技術力やセンスの「ひけらかし」や
「上から目線」「自信過剰」では困るけど、自分の手がけたものを、例えば 
料理だったら「美味しくないかもしれないけど」と出す人よりも、これ、
すごく美味しい料理になりました、と出してくれる人の方が私は好きだ、
という話。その方が、相手に責任を持ってる感じがするんですよね。  
自信だけでなく、実際に良い仕事ならば、って話だろうけれども。   











辻恵子作品集「貼リ切ル」出版記念原画展 in 久留米





辻恵子作品集「貼リ切ル」出版記念原画展 in 久留米
会期:2017年10月28日(土)~11月26日(日)*水休 
時間:10時〜18時
会場:(株)未来工房 久留米展示場・やかまし村の家
住所:福岡県久留米市津福本町731














新潟県・佐渡島→ 新潟県・新潟市→ 石川県・金沢市
→愛知県・名古屋市→愛知県・一宮市と巡回して来た
「貼リ切ル」出版記念原画展が、福岡県・久留米でも 
開催されることになりました。*愛知会場の、  
エコ建築考房のご紹介により。感謝です!    




会場の写真



朝日新聞「スタイルアサヒ」表紙、絵本「かげはどこ」原画




第40回目の個展の際の私家版や、なかなか東京以外で
販売される機会も少ないSHARED TOKYOの手ぬぐい



「スタイルアサヒ」実物やそのほか掲載誌、
私家版「貼り絵の作りかた」(これは、
作品集「貼リ切ル」の巻末に縮小版が 
掲載されている貼り絵キットです。  
本家本元のものはB5サイズ!     



奥に見えるのは、朝ドラ「とと姉ちゃん」のオープニング映像の原画です。








今年3月から、佐渡 〜 新潟 〜 金沢 〜 名古屋 〜 愛知県一宮と
巡回してきた「貼リ切ル」の出版記念原画展としてはおそらく
ここ・久留米が終点になりそうです。(叔父との2人展で、 
数点、関連作品を展示するかも?と思案中なのですが)。 


お近くの方は是非、お立ち寄りください! 
(設営・撮影感謝:未来工房)






[未来工房] 通信 Vol.31(2017年秋号)にも

「貼リ切ル」出版記念原画展の情報が   
掲載されました。           





2017/11/24

ピンク色の花とテーブルクロス






11/24:テーブルクロスと花がほとんど同じ色でした。
どこか散歩に出かけたいな、でも何処に行こう?と
考えてたら、ツイッターで、自分が参加している 
カレンダー展の初日だという情報が流れてきて、 
あっ!業務!業務!と経堂に行った日でした。  



2017/11/23

続・西荻案内所での"西荻南北歌合戦"へ





11/23:佐渡島でのイベント「ハロー!ブックス2017」でご一緒した、
に伺いました。近所のカラオケ大会やで、と参加者が謙遜してらした
けど、いやいや、本当にすごかった。トップバッターは、欧陽菲菲!



続いて、岡田カーヤさんの歌う八代亜紀!



昭和な雰囲気の美女。素敵でした!




思いがけず再会できた、ギャラリーみずのそら
オーナー一家、お父様が矢沢永吉の歌を歌うとの
ことで、ロゴ入りのタオル持たなきゃ!と作った
という、愛を感じるエピソード(?)だとか、 
同じく佐渡でご一緒した方々(ピンクレディの、
「UFO」、銀色の方w)などなどの後、男装の麗人
少年隊を歌って、赤いバラの花を客席に投げ…、


"男装の麗人"の後の女装の…チャンキー松本さんが
登場。安室奈美恵になりきって、歓声を浴びて。
あれこれ、どなたも芸達者というか、真面目さと
面白さ(おふざけ)、頑張りと肩に力が入って 
いないののバランスが素晴らしい人々。    



最後まで居たかったけれど、ちょっとお先に家路に
ついて、テレビをつけたら本物の安室奈美恵さんの
インタビュー特番をやってて、タイムリーでした。




2017/11/22

萬田康文 写真展 @ カワウソ






11/17:萬田康文さんの久しぶりの個展「Photographs, Pictures」@カワウソへ。
*ブログは後日更新していますが、この日が初日で、11/23まで開催中です。




美術館ではなく同時代人の作品を画廊などで見るときは
自分の部屋に飾るなら、と真剣に見ている気がします。
私はこれがいい!というのに出会えると嬉しい。   
*出会えました。                 




初日ということもあり、写真家自らの振る舞い料理と
(萬田さんは、お料理上手)、持ち寄り料理を堪能。
私は大根と人参を出汁で煮たものと、副産物(麩を
入れたら当たり前ですが膨らんで巨大化→揚げて、
カツにしたもの)を。干したイチヂクにレモンの 
皮を噛ませたものが特に、美味でした。     



イタリア好きの好きなイタリア文士料理入門酒肴ごよみ365日: 季節にほろ酔う旬つまみ 簡単で旨い味わい方、乙な愉しみ方

料理関係のお仕事も多いんだよね、萬田さん。
大沼ショージさんと萬田康文さん:カワウソ 
の、お二人での共著もあります。*写真右。 
この表紙写真は大沼さんかもしれません。  




会場に向かうとき、駅で作家仲間に声をかけられ、
久しぶりにユルユルとおしゃべり。再会や、お顔は
知っていたけれど言葉を交わすのは初めての方とも
しばし話して、"二軒目"的に別の店の居酒屋的な催し
に移動して、さらにおしゃべり。足元、ほとんど 
NAOT(会場の上の階にある靴屋さん)のもので、
集合写真。*右下だけ違います。先日ストレスが 
溜まるような仕事(パワハラならぬ、甘ちゃんの 
ハラスメント:アマハラだわ、と思うような)の 
影響で、どっかしら緊張感が残っていたのが、  
温泉に入ったみたいにリラックスできた感じ。  







2017/11/21

佐渡:たらい舟で読書、のバックとTシャツ by 6jumbopins








佐渡でのイベント「ハロー!ブックス2017」用に、新しい布もののグッズを
6jumbopinsの京野さんと一緒に作りました。「ハロー!ブックス」に初参加
した昨年制作した、たらい舟の上で本を読む少女の貼り絵写真はこちら)を
線画に起こして、トートバッグとTシャツにしました。イベント後は、日和山
6jumbopinsのオンラインショップでお求め・ご注文可能です。       

線画=辻恵子、デザイン・シルクスクリーン 

でのグッズ製作=6jumbopins(京野誠さん) 







6jumbopinsの★ オンラインストア でも
お求めいただけます。サイズも色々。





 


トートバッグはこのくらいのサイズです
*モデル=写真家の萬田康文さん(カワウソ




ずらーり(グレーは試し刷りのものですがご相談ください)


個展に着てきてくださった黒に白バージョンなど、布の色と
インクの色はご注文時に、ご相談ください。


ハロー!ブックス2017で配布したチラシ

ご注文は



★ こちらをどうぞ 











ハレとケ、運慶と甘味






11/21:体調不良で二日ほど自宅にいたため、外の用事が嬉しくて
少し長めの散歩。銀座のポーラ(アネックス)で「ケの美」展。


晴れ着とかの「ハレ」の反対、日常、「ケ」。先日
御本を手に入れたばかりの・デザイナーの→佐藤卓
さんが企画に携わってらして、この銀座という場所
(補足:ハレに近い土地柄)で、「ケ」についての 
展覧会をすることについての序文的な挨拶を読み、
画廊の外に出て、そうだ、あれも買わねばと電車で
上野のアメヤ横丁に移動。思いきり「ケ」な場所。



さっきまでいた「ハレ」の世界?銀座とは全く
雰囲気がちがうも、「ケの美」展とは通じる 
キーワード?「カジアル」な張り紙に微笑。 
"何気ない、普段着の、くだけた、無頓着の"。




駅ではこんなポスターも。甘味と運慶…(笑)。すごくいい。
まさか運慶も、約800年後に自分の作品がこんな形で人々の  
目に触れているとは想像できなかったろうなあ!