2021/02/02

初めて恵方巻を作る

 





2021/02/02:124年ぶりに2/2が節分になった日らしい。

フードロスが問題になってから、予約制が浸透した(つまり駆け込みで買えなそうな)恵方巻、今年は初めて自作してみました。SNSで、恵方巻には七福神にあやかって?七種の具をいれるべし、みたいなのを見かけて、サーモン、まぐろ(のヅケ)、甘くした出汁巻玉子風、青じそ、きゅうり、ピンク色のでんぶ、うす甘辛く煮たしいたけを入れて、すのこでぎゅっと巻く。*キユーピー3分クッキングを参考にして。

小さい頃には恵方巻き文化なかったから、商業的なものに乗せられてる感は否めませんがイベントに合わせた食べ物ってのは楽しいから良し。ただし「恵方を向いて、一気ぐいする」という部分は、喉詰まらせるといけないのでやめて、輪切りに。

手先が器用なのは絵にも発揮している通り?得意料理と呼べるようなものは、おむすび餃子、飛龍頭など手で形作る・成形するものが多いのですが、食べてもらったら矢鱈と好評で、嬉しい。コロナ禍で外に楽しみを見つけられない分、そして免疫力を考えるとぞんざいに出来ない食べるもの・料理に日々、心血を注いでいる感じがあります。        

節分といえば炒った大豆を今年なる年齢+1の数かぞえて、願い事をしつつ一つ後ろに投げる、というのがウチの定番。「しぬかとおもった」ことがあってからは、生きているから 
こそ、年をとれるのだと思うようになったけど、豆を数えつつ自分の年に驚きました。あれからずいぶん経ったなあ。ありがたや、ありがたや。そんな経験からも願い事は健康!
ってだけなのだけど、早く新型コロナウイルス蔓延が収まりますように!疫病退散!とかにすればよかったかなぁ。  





0 件のコメント:

コメントを投稿