2022/04/30
2022/04/28
2人展「メルヒェン双六」へ / 猫地蔵?のこと
→ 会場のインスタグラムより: https://www.instagram.com/p/CceU7BJPSP7/
ラベル:
food,
manekineko,
morinokoto,
Nishio Yuki,
nishiogi,
NishiOgikubo,
Shinjuku,
shioya,
station,
train,
Yukawa Atsuko
2022/04/26
文字の仕事で書を書く
4月中旬、個人的に(メディアに発表するための、というのではなく)文字のお仕事をしていました。おばあちゃんの遺品の墨も、ン十年も仕舞い込んであったけれども、これだけ生かすことができて、喜んでくれているかしら。
2022/04/22
久しぶりに東京都外へ・そして劇場へ
演目は、シェイクスピアの「テンペスト」にインスピレーションを得た?ベースにしたものらしい、くらいで、予備知識ゼロ。今回、コンテンポラリーダンスの近藤良平さん(コンドルズ)が芸術監督になった最初の公演、の初日。友人や知り合いがたくさん関わっている、というのは、具体的には歌ったりもするけど、主に絵描きのチャンキー松本さん、音楽家でライターの岡田カーヤさん、佐渡島でのイベント(ハロー!ブックス)でもご一緒した、音楽家の西尾賢さん、そして衣装は、まだコロナ禍で延期したままの、私の個展会場(予定)のSUTOA・國時誠さん。
ロビーの物販コーナーでも嬉しい再会があったりして、嬉しかった。都(「みやこ」じゃなくて、とうきょう「と」)の外に出るだけでも、相当のイベントごとに感じられたり、あまりにも友人知人が出ているので、なんとなく家族を見ているような「わー、〇〇さん頑張ってるー」とか、そんな感覚で見てしまっていたのだけれど、私自身、マニアではないもののダンスを見るのが好きだからこそ、うーん、ここはどうなんだろう?と思う部分もなきにしもあらず。(芸術監督就任初回の公演で別の劇場の・演劇畑の芸術監督とコラボするんだあ、とか→ ざっくり言うと、このドゥクフレのエピソードに感銘を受けたのと逆の印象で、強い近藤色だけで通したらどんな作品になってたんだろう?と)。
大きな鉄の輪っかを使ったパフォーマンスなどはうっとりしてしまったけれども、そういう個々の見せ場じゃなくて作品全体としての流れとかについては、もう少し大きな流れのようなものがあると良かったかな、という印象。
また、帰宅後にどんな反応だったのかSNSで検索してみて、ああ、そうだねえ、と思った、やや問題ある演出(三日目には変更されたらしいですが→ Togetterにまとめられています)、についても、その一つが友人知人の方が演じているシーンだったので、やや複雑な気持ちになりました。しっかりして!芸術監督〜、と?。そのシーンについてのツイートで、「No means No」という言葉を知って、そうだよねえ、と思ったり。(簡単にいうと「いやよいやよも好きのうち」じゃねえよ、嫌だ、は嫌だという意味だよ、というね)。
*
久々の劇場、二階の一番前の席でした。お静かに、というようなパネルを持ったスタッフの方がいらしたけど、結構普通にザワザワしていて、大丈夫かいな、と心配になるくらいではありました。隣の隣に小さい子がいて、公演中、隣に座る母親にコショコショと反応を伝えていて、おお、子どもはこういうところに反応するのねと思うことにして聞いていると、ふむ、近藤さん(今回の公演から、この劇場の芸術監督になったコンテンポラリーダンスのひと)の、こういう振り付けは子供受けするんだね、ふむふむ、とか、え、ここが?というシーンで「こわい・・・」と言っていたりして、興味深かった。
SUTOA・國時さんの作品(お洋服)は、お店で拝見するものしか知らなかったので、おお〜、素敵!と鑑賞。薄いグレーの、プリーツの入った短い衣装、上に引用したオレンジ色の衣装などが特に好きで、全体に・全員が舞台の上に揃った時の色合いがとても素敵でした。
ラベル:
chanky,
Chanky Matsumoto,
dance,
Saitama
2022/04/16
ひさしぶりにカワウソへ
2022/04/15
AERAムック「大学ランキング2023」の挿絵を制作
2022/04/13
ふらり、西新井大師へ / 日蘭の駅の話
2022/04/13:特に何も決めず、初めて西新井大師へ。名前は聞いたことある場所。山門の金剛力士像がチャーミングというか、迫力はありつつ怖すぎず丸みがあって魅力的。
大師前駅も素敵。西新井と大師前、一駅だけの行き来するので、改札は開いていて、切符を買わなくていいのが、何だかオランダの鉄道みたいだなあ、と思っていました(どういう仕組みだったか失念していますが、車内でICカードで精算したり、駅に改札の扉がないところが多かった、不正乗車するとすごい罰金らしいと聞きました)。
藤の花が咲き始めてました。
平日ということもあり静かな時間を過ごせました
*オランダの駅についての、どなたかの記事、ご参考に: www.rikuryo.or.jp/world_eye/nederland/?p=70
2022/04/07
「栄養と料理」5月号・連載「思い出の味」の題字を制作
2022/04/03
今年もマスク姿で桜を見上げる
2022/04/01
坂本千明さんの「ねこのねえ」 / 中村彝アトリエのこと
気になっていた・坂本さんが装幀画を制作した本で、石牟礼道子さん・著の「食べごしらえおままごと」もゲット。猫の作品が印象的な坂本さんですが、そのほかのモチーフの絵も好き。*家に飾ってあるのはシャケのん。
会場のドアに描かれる絵も密かな楽しみ。たまたま(どんなサインが描かれているかは分からないのですが)、私が手に入れた「ねこのねえ」に入っていた坂本さんのサインは、この絵に似た猫じゃらしのものでした。
坂本千明さんにも久しぶりにお会いできて嬉しかった。2年ぶり?(2020年9月ぶり?)。まだまだ、お互いにマスク姿での会話。
いつもながら後日ブログを書いていて(本日4/7)、会期終了間際ですが、【4/11まで】開催中です!
*
*
上の写真の中で左下に配置してある「エロシェンコ氏の像」は美術の教科書か何かで目にしたことがある。明治〜大正を生きた画家。37歳!…で他界したのか。Wikiによると、この場所は2013年に復元されたものなののだそうです。
*開館時間など、詳しくはこちらをどうぞ→ https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/tsune/40357/
えっ、撮影していいんですかっ?と嬉々とする建築好きでした。ジブリ映画(「となりのトトロ」の家とか)を連想する外装。
ラベル:
architecture,
hatobaten,
nishiogi,
Sakamoto Chiaki,
Shinjuku,
Tokyo,
Uresica
登録:
投稿 (Atom)