2019/04/01

実写版「ダンボ」を、新元号発表の日に観る





4/1:ティム・バートン監督の実写版「ダンボ」を観てきました。よかった。
あのキャラクターは知っていたけれど、そういえばちゃんと観たことはなく、
ストーリーも「飛べるゾウでしょ?」止まりだったので、「え、こんな、泣く
感じのやつ?」と戸惑いながらも所々で泣いてました。          











ウィキペディアで確認したら、あ、現代風ね、っていうアレンジもあり。
アニメ版も観たくなる。YouTubeでも少し観られたアニメ版では




動物が喋ったりするのに反して、実写版の映画では象をはじめ、アニメ版では
主要キャラクターであるらしいネズミなど、動物は人間の言葉を喋らない。




オリジナルのアニメのキャラよりも憂いを帯びた、うるうるした瞳 ◉◉ が語ることの
多さに、心打たれる。モガ風のサーカスのスターも可愛かったなぁ。(デビッド・  
ボウイとスザンナ・アークウェットが出ている映画のマジシャン役を思い出す)。  






ちなみにこのダンボ象は、観に行った映画館ではなくて、後日たまたま
通りかかった新宿ピカデリーで遭遇できました。わー、嬉しい!と、 
少し浮き足立って、自撮りを撮ってしまう。            



その時に慌てて、端末を落として、パーン!なんども落としていても
壊れなかった、ウサギのチャームの耳が折れました。「ふつうの」の
象より長い耳を持ったダンボ像の前で、そして、ウサギのチャームを
買う時に訪れる(滅多に行かない)横浜に行く前日に壊れたのは、 
なんと言うか不思議なタイミングでした。こう言うものが壊れる時、
代わりに難をかぶってくれた感じがするので、あー、残念!という 
よりも、ありがとう、という感じがします。左の写真は、翌日に手に
入れた新しいチャームです。                  






話が逸れましたが、それにしても、アニメ版「ダンボ」が1941年の
作品だということにも驚きました。第二次世界大戦は1939〜45年。
日本では「贅沢をするなー!」みたいな風潮だった頃に、こんな、
(飛ぶゾウの話…というか、「戦意高揚!」とかじゃない余裕のある)
作品をつくるなんて!そりゃあ勝負にならないですよね、とか。 

一緒に観に行く?とお誘いしたのが作家仲間で鳥の絵を描くユカワ
アツコさんだったのだけど、映画が始まってから、あー。飛ぶ象=
鳥のよう=ユカワさん、という脳内での連想だったの?我が脳よ、
と突っ込んでしまうようなこともありました。         






実写映画「ダンボ」を観に行った日は4/1、平成に変わる新しい元号が
発表された日でした。上映前にギリギリ分かるかな?と思うくらいの
時間帯だったのだけど叶わず、終わった後に「令和」かー!と知る。
令の字は、下がカタカナの「マ」でもいいらしいですね。     




ちょっと書いてみたくなります。末広がりな形(写真の中の赤い線)
まっすぐな縦棒(写真の中の緑の線)が入ってるんだな。まだ、  
言いにくいな、とかいう感じで、慣れない。下は映画館の字幕で  
レトロ風な雰囲気が印象的だった書体の、「う」です。      












0 件のコメント:

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...