2022/05/30

辻恵子・作の絵本「まるをつくる」(水彩画による絵本)









辻恵子・作の絵本、「まるをつくる」は、初の水彩画での絵本です。福音館書店「ちいさな かがくの とも」の2009年10月号として刊行されました。 *関連記事のトップに来るように、投稿日は2009年ではない年に変えてあります。


★ 絵本ナビでの読者の声はこちら:

★ 関連ブログ記事はこちら : tsujikeiko.blogspot.jp/search/label/HOW%20TO%20MAKE%20CIRCLES


 

上の写真は、友人の娘さんが加筆後の本の中。その子は「まるをつくる」を読んでもらう時、いっしょにクレヨンをもってきてページに「まる」を描き込むのだとか。おもしろいことに真っ直ぐな紙が出てくる頁は、まっさら。まるを描きたくなる頁と、ならない頁があるみたいでした。


 

原画展のこと:「まるをつくる」の原画は2009年に金沢大阪東京で。
2011年には会津で展示されました。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜海外版について


福音館書店の「ちいさなかがくとも」2009年10月号として刊行された辻恵子の絵本「まるを つくる」の韓国語版「동글동글동그라미」が、2011年4月1日にウンジン社(Woongjin)より発売されました。〜2020年頃まで。 *こちらは、契約終了しました。


2022年5月には、中国の接力出版社より、中国語版「怎么都能做成圆」が刊行されました。*「かげはどこ」の中国語版に続き、中国本土での出版物としては二冊目です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜取り扱い情報(注:情報古いです)


*月刊絵本として発売され、在庫期間が過ぎたため、出版社・書店からの取寄せは不可です。作者がストックした分からお分けして、一部取扱場所や個展会場などで販売しているのみです。

【取り扱い場所】下記の取り扱い場所ではお求めいいただけます(サイン入り)
*● 埼玉: senkiya ● 神奈川: JIKE STUDIO / パハロ
● 石川:collabon ● 山口:ロバの本屋 ほか

少数づつの取り扱いなので売り切れの場合もございます。最新の在庫状況は各店舗にお問い合わせをお願い致します。


     


          



絵本「まるをつくる」の中国語版「怎么都能做成圆」

 




福音館書店の「ちいさなかがくとも」2009年10月号として刊行された辻恵子の絵本「まるを つくる」の中国語版「怎么都能做成圆」が、2022年5月に中国の接力出版社(Jieli Publishing House)より刊行されました。*「かげはどこ」の中国語版に続き、中国本土での出版物としては二冊目です。





元々は、福音館書店の月刊絵本「ちいさなかがくのとも」のシリーズとしての刊行なので、「小科学之友」の文字が。前にも書きましたが、辻という字が国字(メイドインジャパンの漢字)なので、「辻恵子」は「十惠子」になています。


中身は、珍しく水彩画で絵を描いています。初めての絵本「かげはどこ」(これは貼り絵での制作)と同じ編集者の方との、二番目のお仕事でした。中国語版「かげはどこ」の時と同じく、絵本の中に活字ではない文字があるのですが、それも現地の方が似せて・原著の雰囲気を大事にするように作ってくださっています。




巻末の略歴には、同じ出版社から出ている「かげはどこ」の中国語版や、台湾版が出ている「しょくぶつえんのまいご」、朝ドラ関連で「とと姉ちゃん」「花束を君に」のことも書いてみました。




日本ではどうやったら手に入るのか分からない・このブログを中国本土で読んでいる方がいるかどうか?という感じなのですが、機会があればお手にとってご覧くださいね。

谷中のヒマラヤ杉とミカドパン

 




2022/05/30:谷中の裏通りを歩いていたら、ヒマラヤ杉のあるY字路の、あの(見慣れた)パン屋さんのところに貼り紙があり、2021年の10月に閉店したとのお知らせが。ご高齢のため、とのことでした。



2015年の自分のブログより:名物のヒマラヤ杉を撮る人の背後で、写真を撮り終わるまでそっと一時停止してあげている優しいお巡りさん。    

2022/05/29

川沿いの蜘蛛の巣

 


2022/05/29:川沿いを散歩中に空き家?の蜘蛛の巣を発見。夕日に照らされて美しい。




2022/05/23

猫のムーさん、ごろん、ごろん

 



2022/05/23:nemotoさんとこのフリマへ。「いらっしゃいませ」ごろん、ごろん(byムーさん)。

「いとしげな たらい舟セット」取扱情報



佐渡島でのイベント・ハロー!ブックスに参加したときに制作した貼り絵作品「たらい舟で読書する少女」の絵葉書、ステッカーと、自分で貼り絵を作ることができるキットを合わせた【いとしげな たらい舟セット】です。

*「いとしげ」は、新潟弁で「かわいらしい」の意味です。

貼り絵キットはB5サイズで、色のついた面の裏側に切り取り線があり、それに沿ってハサミでパーツを切り離してから、糊を使って貼り合わせると完成!オブジェのように飾っても可愛らしいです。目と口の部分はご自分で加筆するように残してあるので、作り手の個性が出ますよ。

************************

<取扱場所> 2021/10/08 現在:

・東京・駒込の仄仄(hono bono) NEW!

・東京・谷中の 古今東西雑貨店Irias(イリアス)NEW!

・新潟県・佐渡島の小木にある日和山では、セットの内容のものが単品でお求めいただけます。布グッズ(線画に描き起こしたもののトートバッグ、Tシャツ、トレーナー)も。

************************












「たらい舟で読書する少女」のグッズをセットにして、帯を作ることに。印刷屋に頼む?うーん、と色々考えて、結局、ゴム版画で手作りすることにしました。         


<過去の販売>

・2021年8月16日〜25日、EARTH CELEBRATION 2021オンラインマーケット限定企画【いとしげなたらい舟セット】を「いとしげな佐渡」のオンラインショップで初売り

・2021年9月1日(水)〜9月7日(火)、手紙社のHPでのオンライン物販イベント(紙博特集)で販売






2022/05/21

生まれて初めてのポレンタ by パオロさん

 


2022/05/21:イタリア人の友人のパオロさんが、食べ物のイベントのためにポレンタという料理を作ったと知って何年ぶりか、くらいの感じで渋谷へ。(多分コロナ前?2019年の年末ぶりですね)。「コロナ禍に渋谷の人混み=怖い」、よりも「あの、ドキュメンタリー(BS「小さな村の物語イタリア」)で見たポレンタなる料理をせっかく食べられるなら美味しいのがいい(=横浜にお店があるパオロさんの料理もなかなか食べに行けないし)」、食欲が恐怖心に勝った形。

もちろん、人との距離や黙食や、いろいろ気をつけて。美味しかった!「孤独のグルメ」のように脳内で賛辞を並べる。なんとなく「そばがき」のようなモッチリしたのを想像していたのだけど、思いがけずホロホロッとした食感だった。ソースのように添えられた「グーラッシュ」というのは、ハンガリーの料理で牛肉とパプリカの煮込みだそう。こちらも、肉の柔らかさに流石だよパオロさん、と思う。

ご本人にはお会いできず、ですが作品でお会いできた気持ち。*宇多田さんのあの話のように?(長い投稿ですがコチラ:実際には純子さんと宇多田さんのことだけれど、会ったことのない歌姫と、平安時代に詩歌(作品)でやり取りをする感じって、こんなかな?と嬉しくなったっけ。〜のあたり参照)



渋谷駅のあたりは再開発真っ最中という感じで、でもすでに前に来た時と全然違う!と、浦島太郎状態でした。おしゃれビルに習字みたいなフォントで「特別警戒実施中」の文字があるのが不釣り合いのような、「わあ、遊びに来たぞー!」の夢見心地から現実に引き戻されるような感じもあり、興味深かった。警戒、が犯罪に対する警戒なのかコロナ禍に対するものなのか、どちらもなのか、と思うと世知辛かったりして。




そういえば少し前に(メンバーの一人が)お亡くなりになったあの音楽グループのライブを初めて見たのも、渋谷のこのあたりだったなあ、と思い返したりして。渋谷駅を使うのはまだ恐ろしさもあって、近くの駅まで地下鉄で行って、歩いてポレンタを食べに行って、帰りは少し運動してから同様に地下鉄で帰宅、でした。








2022/05/19

JRなサンタさん



2022/05/19:下町を散歩中に、JRなサンタさん(?)を見つけました。

2022/05/16

猫の身体能力に驚く

 


2022/05/16:猫の身体能力ってすごいなあ。

新作雑貨「THANK YOU!」カードの取扱店




2021年8月末〜9月初旬に開催されたオンライン物販イベントの為に新作雑貨を制作しました。イベントではマスキングテープとのセット販売でしたが、その会期後に、下記のお店でカードとマスキングテープ個別に販売中です。


************
2022/05/16 現在:

★ 東京・駒込の hono bono(仄仄)
★ 神奈川・鎌倉の pájaro(パハロ)
★ 東京・谷中の 古今東西雑貨店Irias(イリアス)

で販売中です。


************

製作のきっかけ、今までのこと:2019 年の手紙社のイベント「紙博」の参加時に新作で作った、ABCの文字から人物像が切り出された絵柄のマスキングテープと同じ柄のミニカードです。角丸加工で片面カラーです。切り絵、切り文字(ABC)原案・ADは辻恵子で、カードのデザインはマスキングテープと同じく渡邉朋子さんにお願いしました。



2022/05/13

うえのようさんの絵本「ねぼすけさん」








2022/05/13:先日、前を通りかかった出版社・福音館書店のディスプレイに展示されてた友人の絵本、月刊絵本なので大きな書店などでないと買えない・今は出版社の本屋も開いてないので、どうしたものかなあ…はっ!前に(→ このときですね)犬ん子さんのや、この、うえのようさんの(月刊の)絵本も買った子供の本屋には、きっとあるだろう!と行ってみる。
その店で前に買い物した時、お店の方に挨拶して(犬ん子さんも、ようさんも友人で、月刊絵本ここで買えて嬉しい!…的な流れで話をして)、お名刺頂いたまんまになってたのが気になってたので、やっと渡す。貼り絵キットも名刺がわりに、とお渡ししたら早速作ってくださったようです:

 

 



→★補足:今のところ、新潟・佐渡島の日和山では貼り絵キットや関連グッズも充実、東京では 駒込のhono bonoと谷中のイリアスにて(東京のお店は少量ですが)お求め頂けます。佐渡島でのイベント「ハロー!ブックス」のときに作った作品/ワークショップをしたキットです。
たらい舟で読書する少女 のトートバッグやTシャツ(布やインクの色はご相談下さい、赤以外でも作れます)、トレーナーは 6jumbopins のオンランインショップでご注文頂けます ★→ https://stores.jp/search?q=%E8%BE%BB%E6%81%B5%E5%AD%90...




で、ようさんの絵本に話を戻すと、出版社の前のディスプレイで見かけた時に、遠くからでも「あれっ?ようさんの絵みたい?」と思って、近づいてみると「やっぱりそうだー!」みたいな。


最近、SNSでも戦争(ウクライナ・ロシアの)のニュースだとかばかり追っていて、友人知人の活動のことチェックしきれておらず、街中で偶然に友達に会ったみたいな新鮮な嬉しさでした。そして、可愛らしい一冊。



福音館書店
発売日 : 2022-05-02

まりさんのOLD JOY RADIO

 


2022/05/13:モデルのまりさんがSpotifyでポッドキャスト的なものを始めた。いつものように、後日書いているので(2022/06/09)、今のところ第4回まで聴いている。

初回、こんなお声だったっけー、と思うような一人語り。雨の日に合うような、ちょっとアンニュイさが良い。第二回、画廊主で、学生時代はファッションの勉強をしていた方をゲストに招いて。人は何をしたい、ということと向き合えるのか、何を生業として生きるのかみたいな話や、会って間もないのに旧知の仲のように心を開いちゃう感じの話のこと(まりさんと私も、初対面の時そんな感じだった気がする、そんなにしょっちゅう会うとかではないけど)、海外のヴェルニサージュの話ではフランスで合同展に参加した時(日記、こちら)を思い出したりする。



第3回はお洋服をリメイクするお仕事の方。ファッションは美術作品とは違って軽やかさがあるもの、とか、まりさんにとってのファッションが居場所のような(第二回までと違ってメモしてなかったのでうろ覚えですが:聴いてみて!)、という話に、ふむふむ。

第4回はカフェを経営している方のお話、もうなくなってしまったお店について、や「店」という場所の距離感のことなど。私にとってはNOMADだなあ、あの店でたくさんのことを教わったり(無言のうちに?)、馴れ馴れしすぎず、でも見守ってくれるような距離感が大人で、大好きだったなあなどなど。



声のメディア、遠くに引っ越してしまってなかなかお会いできない人(まりさん)のイキイキした声で伝わる知らないお店の人たちの話。まりさんはホームページにエッセイも書いてらしたけど、モデルというお仕事(着て、見せる)とはまた別の表現を聴かせてもらえて刺激を受けております。

絵描きの私が、別に頼まれてもいない文章をこうやって書いておくのも、言語化しておくことで自分の中で「そうか、そういうことか」と理解につながることもあるからだと思っていて。



2022/05/10

死後くんの個展「十万億連休」へ

 


2022/05/10:死後くんの個展「十万億連休」の最終日に伺う(写真、思いっきりピンボケですみません)。コロナ禍ながら、初めて東京都の外に出たぜ!からの、友人たちの展覧会をハシゴしたり、少しづつ外に出る練習・リハビリをしているような感覚で。久々の吉祥寺・にじ画廊。*前に吉祥寺に来たのは、コロナ前だわ…(この時)




今年のゴールデンウイークは、最大10連休だったらしいですが、十万億連休を365日(一年)で割ると27397260274(年)になるようです。




いちいち可愛い、が、甘すぎない。品の良さみたいなのって大事よねぇ、とか。死後くんの絵です。SNS投稿OKとのこと。




カニやカッパの形をした花差しも可愛かったけれども、さすがに最終日、ほぼ売約済。最新のzineを手に入れて帰りました。



死後くんと私。
旅先アムステルダムで(死後くん御夫妻と)合流して食事とかした仲なのだが、久しぶりーっていったらしばらく、え、え、だれ、マスクでわかんない、と数分熟考のち、辻さん??だって。
痩せた?やせた?病気??ちがうよ、頑張ったんだよ!(ボディビルダーのようなポーズをしながら)笑…という会話。お恥ずかしい話ですが、コロナ前に出た本の自分の写真を見て、痩せよう…と思い立って(素敵な写真だったんだけど二重アゴよ…と)、コロナ禍、少しづつ運動してるのです。
死後くん、「そうかぁ、英語もだけど、やるぞー、ってなったら頑張るんだねぇ」みたいなことを言ってくれて嬉しかった。さすがは絵が上手い人だ。←絵が上手い(とくに似顔絵とか?うまい)人は、人のこと、すんごくよく見てるんだよ。



ところで顔出しパネルの謎の穴、ここからピースをするのだと聞いて、「??なぜ?」となってたんだけど(ちゃんと穴からピースを出して撮ったのもありますが複数枚になっちゃうから端折ります)、後で写真を見返していて、あーー!こういうことか!(カニの三つ編み頭の先っちょになるんだね!カニのハサミというか)と、納得。相変わらず、人を楽しませるのが上手な死後くん。




著者 : 死後くん
ブロンズ新社
発売日 : 2021-09-16

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...