2020/01/29

☁︎ + 都電の跡 @ 御茶ノ水橋




1/29:某・打ち合わせへ。ぽわん、と雲が浮かんでいました。
その後、御茶ノ水へ。噂で聞いていた、都電(路面電車)の
跡がみられて、うれしかったです。           










2020/01/25

カワウソで加藤休ミさんの「あさくさかな」原画展





1/25:出版社のディスプレイを見に(笑)行った後、
久しぶりに蔵前のカワウソへ。写真家二人の事務所で
時々展覧会や催しをしているスペース。(写真家の 
一人は、朝ドラ「とと姉ちゃん」の冒頭映像チーム
の一員、大沼ショージさんです)。この日は、加藤
休ミさんの絵本「あさくさかな」の原画展が開催中
でした。一昨年、私の個展(@context-s)の時に、
お会いできた方、原画を拝見するのは、多分初めて
だったと思います。画材はクレヨン、そのままだと
傷つきやすいので、ニスでカバーしてるそうなの 
ですが、クレヨンとニスの二層ではなく、部分的に
多層になっているところもあるとか。なるほど、 
そのせいで色、立体感、奥行きみたいなものを感じ
れる。原画を肉眼で、そして光を当てた状態が、
美しい。鳥に詳しい絵描きのユカワアツコさんや、
魚に魅せられた感のある加藤休ミさんとか、猫が 
好きで詳しいあのひと、このひと…専門家の多い 
作家仲間たちだなぁ、とも。一つの仕事が完了して
次の事(個展の準備もしなくっちゃ、他のアレコレ
も…)に向かう前の一休みのような、入力時期。 








出版社のディスプレイでミッフィー先輩と共演?












1/25:絵や文字を約50点制作したCD付きの書籍
「歌声は贈りもの」、福音館書店から発売中です。
1/10頃に発売されて、実物が届き、本屋に並んで
いるところも見て(ここに、ちらり写真が)、
あとはもう更新することもないかな?と思って
いたのですが、出版社の前を通ったら、おお!
新刊などを紹介するディスプレイに、並べられ
てる〜!と。*実は前も一度見かけた気がする
のですが、写真が撮れなかったので、再訪。 


 


次々出版されるから、もう飾ってもらうことも
ないかもよーと思うと、最初の写真と、さして
変わらないレイアウトでも撮ってしまう。笑。






上の段には、「ぐりとぐら」先輩。さらにその上には…


Ik ben nijntje pluis/           

ミッフィー(オランダ語ではナインチェ・プラウス)先輩!





肩を並べた、というとおこがましいですが、
ミッフィー先輩と一緒のとこに飾ってもらっ
てる光景、オランダの友人達に見せたいな。
(上の写真はユトレヒトの美術館にて)。


投稿日からしばらく経ってしまいましたが、
fuwahaneさんのインスタグラムで同書を  
ご紹介いただいていました。




朝に @fukuinkanhanbai さんのストーリーズ で見かけたこちら。 本日のイベント先。 @hankyu_miyamama #西宮阪急 さんで出会えました♡ やったー!! 出たばかりの新刊です。 #歌声は贈りもの #こどもと歌う春夏秋冬 文はふわはね毎日飾って見ています。大好きな季節の絵本#えほん七十二候 の#白井明大 さん。 #ふわはね絵本紹介 →#えほん七十二候fh 絵は#とと姉ちゃん のタイトル画と言えばピンとくる方も多いのでは!#辻恵子 さん。 そしてなんとCD付き! #二十四節気 と#童謡 と#わらべうた そして歌にまつわるエッセイとな。 そしてそして信頼厚し福音館書店さん。 ふわはね大好き要素がてんこもり(๑♡ᴗ♡๑) これはもう中身見ずとも買うてしまうやつですやん。 来週の西宮阪急ホームページの絵本紹介連載 #にしのみやぐらしブログ はこれに決定! また詳しくそちらでご紹介させてください。 帰りの車でCDを聴きながら帰りました。知ってる歌ばかりだったのでCDいるかなぁと正直思ったのですが、歌の歌詞が漢字なの。 これがまた良くて。 歌は耳で聞いて覚えているから改めて歌詞を見るとあれ??こんな歌詞だった?みたいな(笑) そして漢字だとよりその言葉の意味が強く伝わり。この歌詞を見ながら耳で聞くのもまたよくて。より理解が深まり。 アカペラの歌声に自分の声を乗せながら帰路に着きました。 これまた二十四節気ひとつずつ追いながら読み進めたいと思います。 #365日絵本プロジェクト #ふわはねehon#fuwahane#絵本#えほん#読み聞かせ#読み語り#絵本紹介#歌絵本#エッセイ#二十四節気を子どもたちと
fuwahane ehon ふわはね(@fuwahane)がシェアした投稿 -

 







絵や文字を50点手がけた本、発売中です。ぜひ。





2020/01/24

ロマンスカーに乗って「楽演祭」へ





1/24:奥田民生・岡崎体育のコンサートへ。生で岡崎体育さんを
観るのは、さいたまスーパーアリーナ以来二度目。今回の会場は
音楽大学のホールで、アリーナよりも近く、肉眼で表情が分かる
ような距離感だった。この、楽演祭(がくえんさい)という名の
イベントは、一線で活躍しているミュージシャン達を二人呼んだ
教育の一環の(生徒向け講義と、一般客もいる)だった。音大生
に向けた、難易度の高いコールアンドレスポンスなど、生徒さん
「いじり」?もあった。公演前に講義もあったようで、その主題が
アコースティック(な奥田さん)と、デジタル(な岡崎体育)と
いうようなことだったんだけど、奥田さんがそれを一蹴して、 
結局はそれで何をするかだろう、というような話も、偉そうでは
なく、飄々と話していて格好よかった。ここにいる音大生の中で
どれだけの人が将来、音楽に関わる仕事に就くのだろう、と想像
すると、厳しい世界だな、とも思う。例えば私も、なんだかんだ
で就職活動もしないうちに初個展することになって、いい出会い
があったりして、絵を仕事にできている。美大に行った人の最終
目的が絵描きになることではないし、その他の仕事も同じように
尊いけれども、この日の演者が二人とも音大には通っておらず、
むしろ奥田さんなどは「キャンパスライフ」に憧れていたとか。
世の中、人生、不思議である。奥田民生さんは勿論、バンド時代
(ユニコーン)から知っているけれども、生で聴くのは初めて  
だった。私の席は十数列目の真ん中らへん、割といい席で、奥田
さんの演奏は座って静かに観る感じ。真正面から彼の声の波動?
が来て迫力があり、題名は知らなかったけど聴いたことはあった
The Standard」では涙止まらず。新型肺炎対策でマスクしてて
よかったあ。周りに知り合いもいないし、泣いててもバレず。 


そうそう、岡崎体育さんの、この曲も聴けました!



ところで、ちょっと遠い会場にいく時に、ロマンスカーに
乗りました。短い間の旅気分を味わえて、よかった。  






インテリアも落ち着いていて美しい。




たった一駅ですけどね。










2020/01/23

「パラサイト」を観に行く






1/22:無事に新しい本が出てほっとして、連載仕事(アレコレ)も
一段落してて(寂しいような、まっさらで自由なような)、日々の事
に追われつつ、やや「はあ、終わった…」(まだ完全には一段落でき
ていないけど)と、やや燃え尽き症候群(ゴールした後の虚脱感?)
のような感じになっていたことが否めない。力を出し切った後は、 
ちゃんと「次のこと」(例えば個展のこと)のためにも色んなものを
見たり聞いたり味わったり「入力」して、英気を養わなわないとね!
というモードに突入。自営業なので誰に断るでもないけど:「自分 
社長」にお休みを頂き、気になっていた映画「パラサイト 半地下の
家族」を観に行くことに、朝、決める。予約すると偶然、レディース
デーでお手頃価格な日でした(まあ、結局のところ、コーヒーと堂島
ロール:ケーキで浪費しましたけれども)。映画についてはなるべく
予備情報を入れずに観ました。怖い映画なのかなぁ、でも何か凄く 
グッとくるというか、面白そうだなぁ、あまり自由時間がない昨今、
時間つくれるのかなぁ、週末は絶対混むしなぁ…などと、もやもや 
考えていたけど、観に行ってよかった!という感じ。あっという間に
終わってしまった感、引き込まれ続けたまま。すごい。ネタバレに 
ならないように書くと、あれっ?怖くないじゃん、笑える感じのやつ
なのかな?いやいや、こわっ!っていうのが混じり合う。おかしみ、
貧富の差、満たされて富めるものが無邪気に傷つけること、等々。 







2020/01/22

2020/01/21

猫柳





1/19:猫柳って、かわいいなあ。




猫の毛のようにモフモフ。この後どうなるんだろう?と観察して
いると、春を感じさせるような黄色の花?(正確には花穂、  
「かすい」というそうです)が開いていました。        






2020/01/20

個展用の掲示物を作る:流通してる本のQRコード




1/20:‪気になってたこと、1つ前進。展覧会やイベント直前の
私が今日の私に感謝するであろう。‬絵本「かげはどこ」と、
CD付書籍「歌声は贈りもの」のQRコード(スマートフォン
などで写真を撮ると、購入画面のURLに自動でアクセス可能
なもの)の掲示物を作りました。今まで、個展などで絵本、
主に絶版になる前に自分でストックしておいた月刊絵本を 
手売りしていたのだけれども、流通している本が少しづつ 
増えたので、個展は本物の絵を見てもらうことに集中して 
頂ける空間にしよう、と考えるに至ったので。      



流通している本だった!(忘れててごめんよ) と、
作り足しました。せっかくなので、このブログにも
QRコードを貼り付けておきますね。よかったら、
ポチッとどうぞ。もちろん本屋さんで取り寄せ、 
というのもオススメです。*個展会場での展示物の
ため、便宜上Amazonのみのご案内ですが・・・。







 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


福音館書店インスタでCD付書籍のこと/ナマハゲと私


この投稿をInstagramで見る

今日は#大寒。#二十四節気 の一つで、今日から15日間が、“寒の内”という、一年のうちでもっとも寒い時期とされています。そして、その15日めにあたるのが、2月3日、節分です。ところで、どうして“節分”と書くのでしょう? . 今月の新刊『#歌声は贈りもの 』(副題は#こどもと歌う春夏秋冬 )で、著者の#白井明大 さんが書いている一節をご紹介します。 . 「節分は、季節を分けると書くように、節分の翌日が立春なので、節分までが冬、立春からは春という文字通りの節目の日です。」(P108) . 本書『歌声は贈りもの』は、二十四節気の季節に沿った童謡やわらべうたにまつわるエッセイを、詩人の白井明大さんが綴ったものです。合わせて、それぞれのうたの歌詞も収録されています。 . 本を読んだ人が自分で歌えるように、歌詞に加え、声楽家の#村松稔之 さんによる音源(CD、スマホで聴ける特設サイトへのアクセスキー)をつけました。 . また、季節ごとの24のうたの情景をモチーフにした、#辻恵子 さんによる貼り絵と切り絵がページを彩り、一冊の絵本のようにも楽しめます。辻さんは、絵本『#かげはどこ 』やNHK朝ドラ「#とと姉ちゃん 」のオープニング映像原画の制作でもおなじみです。 . 幼い日に歌ったうたを、大人になって口ずさむと、そのうたが歌われた懐かしい情景がともに思い出される、と白井さんは書きます。そんな四季折々のうたを、ぜひ子どもたちと楽しんでもらえたら。 . @fukuinkan_pr . #福音館書店 #福音館 #旧暦 #童謡 #わらべうた #貼り絵 #切り絵 #節分 #歌こころカレンダー
福音館書店です(@fukuinkan_pr)がシェアした投稿 -
1/20の福音館書店のインスタグラムの投稿にて、私が絵や文字を
手掛けたCD付きの書籍「歌声は贈りもの」が紹介されました。



私のTwitterのアイコンは、気まぐれに変えていて、もうすぐ
節分だし、と今は東京駅で撮ってもらった(その時のブログ
記事はこちら)、ナマハゲ像との写真にしていたのですが、
福音館書店のインスタでも見られる「歌声は贈りもの」の
中の節分のページの挿絵(自分で作った貼り絵)の構図と
似ていて、面白かったです。









絵や文字を50点手がけた本、発売中です。ぜひ。





LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...